PS2 が出た当初は、市販のDVDソフトを観るくらいしか使う用途がなかったのですが(笑) 今ではHDD/DVDレコーダも手ごろな価格で手に入る時代になり、自分で録画したテレビ番組などを DVD に保存して、ソレを PS2 で観れるようにするなど便利な世の中になったものです。・・・えーと、何の話だったっけ?(おひ)
あ、そうそう(^^;(←ワザとらしい)とある日にその DVD レコーダで録画したディスクを友人に送ってあげたのでした。 この友人は、DVD で見られる環境が PS2 でならある、とのコトだったので送る前に私の持っている PS2 で正常に 観られるコトを確認してから送ったのでした。
しかし、その後こんな事を言われました。『画面が左半分にしか映んないんだけど。。。』
最初は私は意味不明だったのですが、イロイロ調べているうちにこんな記事がありました。
・・・知らなかった(笑)しかし、今時バージョン1なんてもの使っているんだろうか、 なんて思っていたら、なんとその友人が持っている PS2 は出始めに買ったとのコト。
録画レートを 3.8Mbps 以下で作成した DVD-R は、画像サイズが「half D1」になっており、 PS2 の DVD プレイヤーのバージョンが「1.0」または「1.01」はこのサイズに対応していないため、 再生画面が半分になってしまいます。バージョン「2.0」以降のプレイヤーは対応しているので、 PS2 をバージョンアップしてみてください。 さて、ココで本題です(笑)←前置き長いって
今回 DVD プレイヤーでテストした PS2 は以下の環境で行いました。
![]()
もうすっかりご老体とも言われるいわゆる「初期型 PS2」です(^^;。 しかし、普段は DVD プレイヤーのバージョンは「2.01」を使用しています。 今回のテストで久しぶりに箱を取り出して、この本体の付属品である DVDプレイヤーの バージョン「1.01」をメモリーカードに保存しました。 初期型の PS2 ではこのようにメモリーカードに DVD プレイヤーのプログラムが入っていないと DVD の再生が出来ません。
![]()
まずはレコーダの「標準モード(SP モード)」で録画したディスクを再生してみました。 このように普通に観れますね。ところが、
![]()
「2倍モード(LP モード)」で録画したディスクだとこのように見事に左半分にしか 画像が表示されませんでした。つまり、このモードで録画したものが「half D1」の画素数(サイズ)でしかないために このような表示になってしまうのです。蛇足ながら、この「2倍モード」のビットレートは 約2.2Mbps とのコトです。 ちなみにこのディスクで、バージョン2の DVD プレイヤーで観ると正常に観られました。
コトの顛末は、私がチェックした PS2 と友人の PS2 での環境の違いで起こったのでした。 いやしかし、未だに何のバージョンアップもしてない初期型 PS2 を使っているのいうのが奇跡でしたとさ(爆) んまあモノは大切に、というコトですね(意味不明)